2024 冬期講習会

冬休みは、成績をぐんと伸ばすチャンスです。忘れてしまっているところを復習し、応用問題に挑戦して理解を深めます。

中3 高校受験対策コース5教科 10日間

高校受験を成功させるために、1,2,3年の基本事項の確認と応用問題の演習を行います。

高校受験コース 万町校 英数国理社 6:30pm~9:45pm 23,000円
12月26日、27日、28日、29日、30日、1月6日、7日、8日、9日、10日の10日間
冬期講習会中3日程

数学:文字の式、平方根、因数分解、連立方程式の文章題、一次関数、二次関数、円、図形と証明、相似の基本を整理し、応用問題に挑戦します。

英語:長文読解の練習と中学1,2,3年生で習った文法事項を整理して覚えます。

国語:一つの文章を読み、文章読解力と問題を解く際のポイントを学習します。古文の読解、文法の解説も行います。

理科:光と音、植物、大地の変化、電流の性質、化学変化、動物、天気、細胞、物体と運動、エネルギーについて、基本事項を理解して覚えます。

社会:日本地理、世界地理、古代から現代までの歴史、公民について、基本事項を整理します。

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

中2 応用クラス2教科 5日間

1,2年で習ったことを基礎から復習し、応用力を養います。

中2応用コース 万町校 英数 4:45pm~6:20pm 5,000円
1月6日、7日、8日、9日、10日の5日間
冬期講習会中2日程

数学:文字と式、連立方程式の利用、一次関数、一次関数の利用、図形と証明、三角形と四角形について基本事項を整理します。 。

英語:be動詞、一般動詞、代名詞、疑問詞、前置詞、不定詞の2つの用法、未来形、接続詞、動名詞の基本事項を整理します。

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

中1 応用クラス2教科 5日間

1学期で習ったことを基礎から復習し、応用力を養います。

中1応用コース 万町校 英数 4:45pm~6:20pm 5,000円
12月26日、27日、28日、29日、30日の5日間
冬期講習会中1日程

数学:正負の数、絶対値、不等号、文字の式、式の値、文字の式の利用、方程式、方程式の利用、比例、反比例、座標とグラフについて、基本事項を整理します。

英語:be動詞、一般動詞、Who What Whereなどの疑問詞、on、by、inなどの前置詞、I you he she they などの代名詞の使い分けについて、基本事項を整理します。

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

高2 応用コース2教科 4日間

高2応用コース アクロス校 英数 1:30pm~3:40pm 5,000円
12月23日、24日、25日、26日の4日間
冬期講習会高2日程

数学:共通テスト対策として、関数、図形、確率、指数対数の問題を演習します。

英語:共通テスト対策として、単語、文法(不定詞、分詞、関係詞、仮定法など) 長文問題の演習をします。

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

高1 応用コース2教科 4日間

高1応用コース アクロス校 英数 1:30pm~3:40pm 5,000円
12月23日、24日、25日、26日の4日間
冬期講習会高1日程

数学:式と計算、因数分解、2次方程式、2次不等式、2次関数、確率、三角比、データなどの問題を演習します。

英語:単語、文法(5文型、時制、助動詞など)長文問題の演習をします。

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

高3 塾生のみ対象 教室開放時間

※能代高校の補修の時間に合わせて時間は変更されます。

12月23日(月)16:00~20:00

12月24日(火)16:00~20:00

12月25日(水)16:00~20:00

12月26日(木)16:00~20:00

12月27日(金)16:00~20:00

1月6日(月)16:00~20:00

1月7日(火)16:00~20:00

1月8日(水)16:00~20:00

1月9日(木)16:00~20:00

1月10日(金)16:00~20:00

中3へ 中2へ 中1へ 高2へ 高1へ 高3へ

Copyright(c) 2024 悠学館 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com